生き方– category –
-
自己紹介(2022/2/1)
こんにちは!しょくぱんです!僕のブログにお越しいただきありがとうございますm(_ _)m僕がどんな人か知らない人もいるかと思うので、簡単に自己紹介をしようと思います。簡単にですが、けっこう包み隠さず書いたので、よかったら最後まで読んでもらえると嬉しいです。 【とりあえずざっくりと】 簡単に ・奈良生まれ、奈良と京都育ち・元不登校(小3〜中1)・NPO職員 兼 YouTuber・人に合わせることが苦手・思ったことをすぐに口にする 好きなこと、もの ・キャンプ・登山・ラーメン・料理(ペペロンチーノが得意)・旅行(富山県と北海道が好き)・本(モモ)・映画(レオン、MCU)・アニメ(デジモン、幽遊白書、ワンピース)・一人でいること・人と話すこと・自分の部屋・自分 簡... -
次は何するの?という質問について
【やめる宣告】 前回(「やめたい」と伝えるまで)でお話しした通り、やっとの思いで会社をやめることになりました。 そして、会社をやめることになって、次に僕がやったことは「やめる宣告」です。 「やめる宣告」とは、今まで仕事で関わってき人たち諸々に、「実は、、、やめるんです」ということを伝えることです。 これが、なかなかにしんどいっ、、、 僕の場合、気持ちがしんどくなって会社をやめることにしたので、そんなマイナス思考に傾いている状態で、マイナス発言をするのはとてもエネルギーのいることだったんです。(やめることを肯定的に捉えようとしましたが、なかなか難しかった、、、) やめるって言ったら、「なんで辞めるの?」って聞かれるんやろなーとも思って、... -
「やめたい」と伝えるまで
【会社をやめたくなった理由】 僕が会社をやめたいと思うようになったのには、いくつか理由があります。 ①やりたくないことをする場面が出てくる ②ひとりになる時間が少ない ③他にやりたいことがたくさんある 主にこの3つです。 ①やりたくないことをする場面が出てくる 以前にも(元不登校、会社をやめる。)で書きましたが、いくら好きなことをさせてもらえる会社でも、いつかはやりたくないこともやなねばならない場面が出てくると思います。 会社で、共同体で、働いているので、自分の意思だけでは決められない場合もあります。 そんなことが窮屈と感じ、やめたいと思いました。 ②ひとりになる時間が少ない 僕、ひとりでいる時間がすごく好きなんです!ひとりでぼーっとしているこ... -
23年ぶりに手にした自由
【自由って何?】 自由とは、他のものからの拘束・支配を受けないで自己自身の本性に従うことをいう。 (ウィキペディアより) はじめに断りを入れておきますが、僕は哲学を勉強していたわけでも、自由に関する難しい本(僕が思いつくのでは『自由論』や『自由からの逃走』など?)を読んだわけではありません。すごい素人目線で語らせていただきます。 今回は、ウィキペディア先生もおっしゃる通り、「支配を受けない」「自己自身の本性に従う」=僕のように何にも所属していないニートの状態のことを、まさしく「自由」だと考えて話を進めていきます。 【赤ちゃん以来の自由】 (画像はアメリカのロックバンド「ニルヴァーナ」のアルバムのジャケットより) 思い返せば、僕はいつから... -
元不登校、会社をやめる。
【むかし不登校でした。】 知っている方も知らない方もおられると思いますが、僕はむかし不登校でした。 いじめられたり、勉強が苦手だった訳ではなく、何となく学校に行きたくないと思って、学校に行かなくなった不登校でした。 期間でいうと、小学3年生から中学1年生までの約5年間不登校をしていました。不登校といっても、全く学校へ行かないのではなく、行くときもあれば、行かないときもあるというような不登校をしていました。 意志が強く、自分で行かないと決めたら親や学校の先生から何と言われようが行かない頑固者でした。「自分では学校は面白くないところ」と思っているのに、まわりからあれやこれやと学校に行かないといけない理由を並べられても、全く僕の中に響きま...
1